イラストレーターになる前は「好きな絵さえ描ければ大丈夫」と安易に考えていました。でも、実際に仕事をしてみたら、ポートフォリオ作り、営業、お金の交渉、確定申告などなどなど…。イラストを描く前に大切なことが、いっぱいじゃないか!
イラストと図版を担当した「マーケット感覚を身につけよう」(ちきりんさん著)が好調な売れ行きです。そんな中、このブログを切っ掛けにちきりんさんの特別講演会のイラストレポートのご依頼をダイヤモンド社さんからいただきました!初の執筆のお仕事です!
月間200万PVの有名ブロガー・ちきりんさんの新刊「マーケット感覚を身につけよう」(ダイヤモンド社)が発売されます。こちらの表紙イラスト、本文の図版デザイン+イラストを担当しました。打ち合わせでは、ちきりんさんともお会いすることができました。
先日、代々木VILLAGE・コンテナートでの「クリエイターズスタンプ展」が終了しました。お越し下さった皆さん、ありがとうございました。ここで今回の展示作品、展示の様子、展示期間内のスタンプ売上げを発表します。
確定申告をするには「確定申告書」が必要になります。確定申告書には、AとBの2種類があります。フリーのイラストレーターなどの個人事業主は「確定申告書B」を使いますので、Bの各項目について説明をします。
先日、毎年恒例の「第18回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」へ行ってきました。アート、エンターテイメント、アニメ、マンガの4部門で優れた作品を展示紹介するイベントです。日本国内だけでなく、海外のアニメやマンガも展示されているのです。
「報酬から引かれる源泉所得税とは?」でも触れた「確定申告」ですが、フリーランスのイラストレーターは、毎年2月15日~3月15日(曜日により前後)に税務署へ申告する必要があります。今回は、イラストレーターのための確定申告の基礎知識を説明しましょう。
クリスマスイルミネーションでキラキラな渋谷ヒカリエ。向かう先は27階にあるLINE本社。12月18日に行われたLINE Creators MarketとポップメディアのKAI-YOUとのコラボ企画「LINEスタンプクリエイターのリアル」へ参加してきました。
先日、参加した「JimdoJapan 5th Anniversary」の中で、Jimdoを日本に持ってきたKDDIウェブコミュニケーションズ副社長・高畑哲平氏による講演「データから見るJimdoサイトの裏側 成功する秘訣とは」が、とても興味深かったので備忘録として、ここにまとめました。